折れない心

何度も敗北を味わってきた筆者が挫けずに試験勉強や語学を頑張ります。現在はAWS認定ソリューションアーキテクト[アソシエイト]に向けて対策を取り組んでいます。

ネットワークスペシャリスト試験 その19 令和3年春季試験終了

本日、令和3年のNW(ネットワークスペシャリスト)試験を受けてきました。

 

情報処理技術者試験の高度区分の受験はYuubariにとっては、SC(情報処理安全確保支援士試験)、PM(プロジェクトマネージャ試験)、SM(ITサービスマネージャ試験)に続いて4区分目になります。

 

NWの午後1のスピード勝負の集中力、午後2の長丁場の熟考でかなり疲れましたが、時間に追われながら必死に筆記を続けなければならない論述問題があるPMやSMのときと比べると、腕の疲労(笑)が無い分NW受験後はまだ燃え尽きるほどではありませんでした。

 

本当に強烈に難しいと感じる問題もありましたが、曲りなりにも空欄をひとつも残さず埋めて午後1も2も終えることができたので「出し切った感」はあります。

時間不足で空欄を残すことがもっとも心残りになるので、そういう意味では悔いはないです。

 

今日の試験を軽く振り返ってみました。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

(午前1)

免除

 

(午前2)

4択問題が25問題出題されて、15問正解すれば突破です。(午前2は60点以上で合格なので)

Yuubariがカウントしてみたところ、25問中13問が過去問からのリサイクル(再出題)問題でした。

Yuubariは過去問をちゃんとやっていたのでリサイクル問題13問は全部正解。

 

そうすると残り2問正解すれば午前2の合格点になるのですが、初見の12問でYuubariが確実に正解したと思える問題は3問ありましたので、これでリサイクル問題と併せて16問正解。

残り全部間違えていたとしても午前2は突破となりますのでちょっとほっとしました。

 

※追記※

IPAから午前問題の公式の回答例が出たので自己採点したところ19/25の正答率でした。

初見の問題を2択まで絞ったあげくことごとく間違えていたので、過去問をやらなければ足切りに合っていたかも。

午前2だからと侮らないで本当に過去問にしっかり取り組んでよかったです。

 

(休憩時間)

いつものように、自宅から最寄駅に行く途中のコンビニでおにぎり2個、ペットボトルの水を1本、チョコレートを購入していたので休憩時間に食べました。

休憩時間が短いので過去問をさらっと見直す程度で終了。

 

 

(午後1)

3問の大問のうち2問を選びます。

時間勝負なのでゆっくり選択する問題を吟味する時間もありません。

 

問1から3までざっと目を通して、問1はなんとかなりそうなのでまず問1を選択しました。

残り1問は問2にするかか問3にするかで悩みました。

問3がVOIPがテーマだったのですが、VOIPはそんなに得意意識がありません(去年業務でVOIPシステムを導入する仕事をしたのに)。

消極的理由でOSPFがテーマの問2を選んだのですが、問2がとてつもなく難しくて困りました^^;

 

OSPFはCCNAの勉強しているときに軽く勉強しましたが、問2のOSPFの問題はとても深いところまでOSPFの技術を問う問題でした。

正直言って問2の問題を解けるような人がネットワークのスペシャリストなのかと思います。Yuubariはまだまだ「スペシャリスト」の領域には程遠いです。

「自分が解けない問題は他の人も解けないはず」と自分に言い聞かせてとにかく解答欄をわかるところから埋めることに終始しました。

 

(午後2)

午後2は大問2問の中から1問を選択して120分で解答します。

120分あるのでじっくり時間をかけてどちらを選択するか決めました。(といっても5分程度でどちらにするか選びましたが)。

問1はSTP、問2はBGPの問題でした。

はっきり言ってどちらも苦手です^^;

これでも一応SC持ちなのでセキュリティの問題が出ることを期待しましたが、甘かったです。

 

悩んだ末に問2のBGPの問題を選びました。

問2の設問1と2が頭がキーンとなるくらい難しくて、途中で「問2選んだのは失敗だったかも」という疑問が頭をよぎりましたが、解けない問題は時間を浪費せず飛ばして先に進みました。

結局後半に進むにつれ答えやすい問題が続いて解答していったところ、20分余ったので問2に戻って空欄だった解答欄をなかば当てずっぽうで埋めました。

問2の設問2はルーティングの問題でしたが、午後1のときと同じくこのあたりの問題が悩まず解ける方が本当のネットワークスペシャリストなのかなあ、と試験終了時刻を迎えて改めて感じました。

 

合否は2カ月後に発表されます。

資格試験の業者の何社かから予想解答が出るかもしれませんが、自己採点して悶々としても精神衛生上良くないと考えてますので、ここはさっぱりこの試験のことを忘れておとなしく2ヶ月の合否発表を待ちたいと思います。

ケアレスミスなどに気づいて結果を気にしてやきもきするくらいならば、気持ちを切り替えて次のチャレンジに進もうと思います。

合格でも不合格でも一応今持っている力は出し切ったと感じたので後悔はありません。