折れない心

何度も敗北を味わってきた筆者が挫けずに試験勉強や語学を頑張ります。現在はAWS認定ソリューションアーキテクト[アソシエイト]に向けて対策を取り組んでいます。

ネットワークスペシャリスト試験 その1

ネットワークスペシャリスト試験(NW)の対策を始めました
 
(ちょっと早いですがNW始めました)
今年Yuubariは春季の情報処理技術者試験を受けないので、今からじっくり時間を使い、10月に受けるネットワークスペシャリスト試験(NW)の対策を深めようと思います。
 
ここ二ヶ月はCCNAの対策としてCCNAイージスや3分間ネットワーキングを読みつつPing-tでひたすら改正前のCCNA ICND1の問題を解いていました。
しかし前に書いた通り残念ながらCCNAの試験制度改定のためにPing-tの無料範囲であるICND1の問題演習を終えたところでYuubariは新制度の対策問題提供待ち状態になりました。
Ping-tさんは3月中旬以降に新制度CCNAの教材をリリースしてくれるようです。
 
そこでちょっと早いのですが今年10月受験予定のネットワークスペシャリスト試験(NW)の対策を始めました。
NW試験は今年の10月第3週日曜日なので、いまからはじめると約8カ月の準備期間が取れます。
 
(テキストの選択)
まずはテキストをざっと読んでこれから受ける試験の基本知識を軽く頭に入れてから過去問に着手するのが、情報処理技術者試験対策におけるYuubariのセオリーなのでNW用のテキストの選定から始めました。
 
 お堅い内容の分厚いテキストを読み進めるのが苦手なYuubariは、比較的短期間にざっくり読めてわかりやすいNWのテキストがないかと探していましたが、左門至峰さんの『ネスぺの基礎力』が読みやすくてネットワーク技術を基礎から説明しているぴったりなテキストでしたので読んでみました
ネスペの基礎力 -プラス20点の午後対策 (情報処理技術者試験)

ネスペの基礎力 -プラス20点の午後対策 (情報処理技術者試験)

 

さっそく読んでみましたがネットワークの基本事項をとてもわかりやすく説明してくれていて、それでいて疎かにしがちな基礎部分を丁寧に深く掘り下げた内容でした。

一週間くらいで一読しましたが、一回読んだだけではYuubariの揮発性の記憶では情報が定着しないので本試験までに読み返さないといけません。
 
また、この『ネスぺの基礎力』には平成28年度のNW午後I、IIの解説も付いているので早速平成28年度の午後I、IIを解いてみました。
まだNWの勉強をしはじめたばかりですが思ったより解けました。
期待した通りCCNAの勉強の成果がNW対策にもつながっていると確認できました。
 
(予定の勉強進捗スケジュール)
以前に情報処理技術者試験(SC)の受験時に経験しましたが、スペシャリスト系の高度情報処理技術者試験は午後IIの問題のボリュームがとても多いので過去問演習に時間がかかりました。
午後IIが1問あたり制限時間2時間なので過去問演習や解説を読んで理解するプロセスに時間がかかるんですよね。
早めにNWの過去問に手を付けて受験前に慌てないようにしたいと思います。
 
CCNAの対策と並行しながらの勉強になるのでこんな感じで進める予定です。
<Yuubariの2020年のNW過去問演習スケジュール>
2月:「ネスペの基礎力」のテキスト部分をさらっと読む。NW平成28年の過去問(午後I+午後II全問)を解いて解説を読む
→完了済み
3月:NW平成30年の過去問演習(午後I+午後II全問)
4月:NW平成29年の過去問演習(午後I+午後II全問)+CCNA対策再開
5月:NW平成27年の過去問演習(午後I+午後II全問)+CCNA対策
6月:NW平成26年の過去問演習(午後I+午後II全問)+CCNA受験
7月:NW平成25年の過去問演習(午後I+午後II全問)
8月:NW令和元年の過去問演習(午後I+午後II全問) ※この時期に左門至峰さんがネスペシリーズの令和元年版を発刊してくれることを期待
9月:これまでに解いた過去問の総復習、余裕があればさらに過去に遡って過去問を解く。午前II着手。
10月:これまでに解いた過去問の総復習。午前II対策。第4週にネットワークスペシャリスト試験(NW)本試験
 
※過去問の問題を解いた後の解説を読むフェーズは全て左門至峰さんのネスぺシリーズを参考して行う予定です。
 
これまでFE,SG,AP,SC,PM,SMと様々な情報処理技術者試験を受けてきましたが、これほど時間をかけてじっくり取り組むのは初めてです。
 
10月にNW試験を受けるとして合否結果が出るのは12月ですので、振り返ったときに「ネットワークの勉強で充実した1年だった」と思えるように地道に頑張りたいです。