折れない心

何度も敗北を味わってきた筆者が挫けずに試験勉強や語学を頑張ります。現在はAWS認定ソリューションアーキテクト[アソシエイト]に向けて対策を取り組んでいます。

CCNA Routing and Switching (その1)CCNAはじめました

CCNAはじめました

 

今年(2020年)の目標のひとつとしてCCNACCNA Routing and Switching)取得を掲げました。

 

(取組みの状況)
以前書いたように今年上半期はまずはCCNA取得が目標。
つぎに今年10月のネットワークスペシャリスト試験(NW)合格を目標にしたいと思います。

 

実は2019年の12月の初めからCCNAのテスト対策を始めていたりします。

 

準備段階としてとりあえず象さん本を購入して2周読みました。 

1週間で CCNAの基礎が学べる本 第2版 (徹底攻略)

1週間で CCNAの基礎が学べる本 第2版 (徹底攻略)

 

 この本に書かれていたことはおおむね知っている内容でしたが、内容によっては理解があやふやなこともありましたし、あまりよく知らないこともありましたので準備段階として読んだ価値は十分にありました。
また知っている内容も本で改めて読むと知識が浸透するので効果はありですね。

 

象さん本はCCNA入門書なので、象さん本のあとは通常はCCNA対策の黒本を読み進めるのが定石かと思います。
ですが、書店で黒本を手に取ってみて分厚さに辟易しました。これは持ち歩いて読む気にならない・・・と(T▽T)

 

黒本の電子版もありますがどうせiPadで読むならば、ネットで読まれることを前提に書かれたCCNAイージスと3分間ネットワーキングをテキスト代わりにしたほうが良いと感じたので、現在この2つを読み進めています。

 

・3分間ネットワーキング+30分間ネットワーキング

www5e.biglobe.ne.jp


CCNAイージス

www.infraexpert.com

 

読みやすいのに内容も充実していて素晴らしいですね(*゚◇゚)

サイトを管理されている方に本当に感謝です。


両サイトともCCNA対策としてとても参考になるのでCCNA受験まではインプットのためにこの2サイトを何周も読みたいと思います。


(問題演習について)
ベンダー試験なので過去問はありません。
ですが問題演習無しに80%以上正解しないといけないCCNA試験に合格できるほど甘くはない。

CCNAの問題演習のツールとしては
Ping-t
・クラムメディア
が一般的なようですね。
Yuubariは両方ともITIL ファンデーション試験の対策のときにお世話になりました。

 

まずはCCNA ICND1の範囲は無料で問題演習できるPing-tを使って演習を始めました。

ICND1の範囲が仕上がってきましたらICND2 の範囲を購入して全ての問題で銀になるまでPing-tで演習する。

そしてPing-tでの演習が終わったらクラムメディアで仕上げようかと思います。

 

的中率が高いと評判のクラムメディアにいきなり手を付けるのもひとつの手ですが、合格だけが目標ではないのでしっかりとしたネットワークの知識・技術を身に付けるために解説が充実したPing-t でまずは土台を作りたいと思います(*゚▽゚)ノ